2014年度民美本科 美術講座(公開講座)
日本アンデパンダン展の歴史から
表現の多様性から多元性へ
講師 北野 輝
日時 11月10日(月)
時間:午後1時30分 ~ 4時30分
場所:民美アトリエ
参加費:民美研究生は無料.一般の方は1,050円です。
日本アンデパンダン展は、日本美術会の「多元主義的連帯」を体現し展開する美術展といえる。そこに出品された作品の表現は、時代の流れとともに「多様性」から「多元性」へと転回して来た。表現の多元性とは何か、それはどんな問題を生み出して来たか。3.11は表現にどんな課題と変化をもたらしたか、等々。作品画像も使ってできるだけ丹念にたどってみよう。
![]() 十滝歌喜「3.11(未完)」 |
北野 輝氏 略歴
1966年/ 東京芸術大学 ・大学院修士課程修了 1967年~2002年 /大分大学、大阪教育大学 和歌山大学教員 日本美術会会員。 |
![]() インドと福島の子ども達「ボーンフリー・ゲルニカ」 |
日本美術会付属研究所/民美 〒113・0034文京区湯島2・4・4 ℡03・5842・5665 Fax.03・5842・5666 |
詳しくはこちら(PDF368KB)